fc2ブログ

庭園のオオスカシバ

今朝はアマサギの情報をいただき現地に向かいましたが、着く前に飛んだようです。

少し田んぼを回って何かいないかと探しますが、聞こえるのはオオヨシキリの鳴き声。

公園に戻って一周しましたが何も見つからないのでマクロレンズを取りに帰りました。

バラが咲いていたので撮る予定でしたが、上手く撮れないのでふれあいの庭へ・・・

ちょうどオオスカシバが飛び回っていたので、今日のブログになりました。

マクロレンズだったのでピントを合わせるのが難しかったです。


オオスカシバ1

オオスカシバ2

オオスカシバ3

オオスカシバ4

オオスカシバ5
スポンサーサイト



眠たそうなフクロウのヒナ

今日は公園に行かなくて、フクロウの所に行って来ました。

ここのフクロウのヒナ、何度行っても巣立つ気配がありません。

でも今日はお昼を回ってから、巣の中で飛ぶ練習のようなのをしていました。

こんな様子を見ると、そろそろかなと思って巣立ちが見たくなります。

元々フクロウは夜行性なので、昼間は寝ている時が多いようです。

巣の上で見守っている親も、ほとんど目を閉じています。

今日はヒナの眠たそうな様子をアップ。


フクロウ1

フクロウ2

フクロウ3

フクロウ4

フクロウ5

フクロウ6

フクロウ7

フクロウ8

フクロウ9

フクロウ10

カルガモの親子

今日はツバメを撮ろうと柳の所に行きましたが、着いた時にはショーが終わっていました。

しばらく待ちましたが、戻って来ないのでゆっくりしていると・・・

「カルガモの親子がいるよ」と鳥友さんがやって来ました。

久しぶりにカルガモをと思いましたが、葦の陰で上手く撮れません。

カルガモ親子は移動していたので先回り、何とか撮ることが出来ました。

もう一組の親子はカルガモの雑種の親子、1羽だけ連れて移動していました。


カルガモ1

カルガモ2

カルガモ3

カルガモ4

カルガモ6

カルガモ7

カルガモ8

田んぼのオオヨシキリ

今日は台風の影響で、朝からずっと雨模様。

午前中は所用を済ませて、昼からはテレビのお守りでした。

南海電鉄は動いているのに、阪和線は運転見合わせが続いています。

同じような条件なのにどうして阪和線だけが動かないのかな。

今日のブログはこの前田んぼで撮ったオオヨシキリ。

今は公園の二ヵ所の池の周りでも、鳴いているのが聞こえます。


オオヨシキリ3

オオヨシキリ4

オオヨシキリ5

オオヨシキリ1

オオヨシキリ2

今日のフクロウ

ここのフクロウを観に来て、もう10日余り過ぎました。

そろそろ巣立ちが近いと思ってくるのですが、今日も巣立ちは見れなかったです。

やはりよく見て見ると、産毛がまだ残っているのでもう少し先なのかも。

明日は大雨の予報だから行けないので、週開けも行けたらと思っています。

今日は親が上にいましたが、一度上に上がりました。

次に見に行ったらどこかに移動、ヒナが鳴き続けていたので、エサでも探しに行ったのかな。


フクロウ1

フクロウ2

フクロウ3

フクロウ4

フクロウ5

フクロウ6

フクロウ7
フクロウ8

フクロウ9

フクロウ10

フクロウ11
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

reeya

Author:reeya
2010年7月11日開設

最新記事
最新コメント
掲示板
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QR