水場のコイカル
今日のコイカル
久しぶりのコイカル
朝一のコイカル
今朝は風も落ち着いていましたが、寒さはいつもと変わらない一日でした。
元気なニシオジロビタキを確認してから、いつもの散策が始まります。
公園に着いた時に、北の方からイカルの小さな群れが入りましたが
どこを通ってもイカルの鳴き声が聞こえて来ません。
水場に水を入れていただいたらすぐに、イカルが降りて来て水飲みの始まり。
続いてコイカルも降りて来ましたが、カメラをセットしていないので後の祭り。
氷が張っていたので、水の補給を静かに待っていたようです。
その後は大芝生に降りて、いつものように食事の始まり。
今日も何とかコイカルをゲットしました。
トラツグミもいつももところでエサ探し、今日も近くに寄って来ました。
キクイタダキはお昼前に水流に現れましたが、ちょこっと見ただけ。
明日はじっくり待ちたいと思います。
少し離れた公園にレンジャクが来ているようで、それも楽しみです。





元気なニシオジロビタキを確認してから、いつもの散策が始まります。
公園に着いた時に、北の方からイカルの小さな群れが入りましたが
どこを通ってもイカルの鳴き声が聞こえて来ません。
水場に水を入れていただいたらすぐに、イカルが降りて来て水飲みの始まり。
続いてコイカルも降りて来ましたが、カメラをセットしていないので後の祭り。
氷が張っていたので、水の補給を静かに待っていたようです。
その後は大芝生に降りて、いつものように食事の始まり。
今日も何とかコイカルをゲットしました。
トラツグミもいつももところでエサ探し、今日も近くに寄って来ました。
キクイタダキはお昼前に水流に現れましたが、ちょこっと見ただけ。
明日はじっくり待ちたいと思います。
少し離れた公園にレンジャクが来ているようで、それも楽しみです。





今日のコイカル
いつ降り出すかもしれない空模様、午前中は鳥撮りが出来ました。
ニシオジロビタキは、今日も元気に飛び回っています。
近くの斜面にはカシラダカもいて、黙々とエサを食べていました。
オオタカのところを通ると居ませんでしたが、南側に来たらアオサギが鳴いていました。
木の中にオオタカが隠れていて、警戒の鳴き声を発していたようです。
自転車で進んでいくと道端にイカルがいて、人が通る度に飛び上がります。
コイカルがそこにいて、それを何度か繰り返して、水場の方に飛んで行きました。
その後は別の場所で下に降りて、集団でエサ探し。
鳥の声や人の動きにも敏感で、落ち着いてエサを食べれないようでした。
トラツグミは人がいなかったので、安心してか画面いっぱいのが撮れました。
昼からは雨が降って来たので、午前中の鳥撮りになりました。






ニシオジロビタキは、今日も元気に飛び回っています。
近くの斜面にはカシラダカもいて、黙々とエサを食べていました。
オオタカのところを通ると居ませんでしたが、南側に来たらアオサギが鳴いていました。
木の中にオオタカが隠れていて、警戒の鳴き声を発していたようです。
自転車で進んでいくと道端にイカルがいて、人が通る度に飛び上がります。
コイカルがそこにいて、それを何度か繰り返して、水場の方に飛んで行きました。
その後は別の場所で下に降りて、集団でエサ探し。
鳥の声や人の動きにも敏感で、落ち着いてエサを食べれないようでした。
トラツグミは人がいなかったので、安心してか画面いっぱいのが撮れました。
昼からは雨が降って来たので、午前中の鳥撮りになりました。





