今日の藤原京
清水寺にお詣りに
今日は恒例のゴルフだったので、先日お詣りに行った清水寺をアップします。
2020年12月に、平成~令和の大改修が終わり、2017から本堂を覆っていた巨大な足場も
ほぼ取り除かれて、新しい清水の舞台も見えるようになりました。
また本堂の屋根の葺き替え工事も終わって、いつもの清水さんが現れました。
コロナ禍での外出自粛もあったので、今になっての初詣となりました。
京都も非常事態宣言が終了され、清水寺界隈も人出が戻った感じがしました。
いつもは入場待ちの車で賑わう駐車場も、ゆったり気味。
観光バスが少ないので、その場所を乗用車用に充てていました。
ちょうど桜の時季と重なり、行くのを少しためらいましたが、決断してお詣りしました。
暖かかったので、着物姿の観光客が目立ちました

日当たりの良い所の桜はよく咲いていました

枝垂れ桜がきれいでした


改修された舞台は白く見えました



舞台を下から眺めました

新調された舞台の裏側には何か書かれていました

三年坂の桜がきれいでした

2020年12月に、平成~令和の大改修が終わり、2017から本堂を覆っていた巨大な足場も
ほぼ取り除かれて、新しい清水の舞台も見えるようになりました。
また本堂の屋根の葺き替え工事も終わって、いつもの清水さんが現れました。
コロナ禍での外出自粛もあったので、今になっての初詣となりました。
京都も非常事態宣言が終了され、清水寺界隈も人出が戻った感じがしました。
いつもは入場待ちの車で賑わう駐車場も、ゆったり気味。
観光バスが少ないので、その場所を乗用車用に充てていました。
ちょうど桜の時季と重なり、行くのを少しためらいましたが、決断してお詣りしました。
暖かかったので、着物姿の観光客が目立ちました

日当たりの良い所の桜はよく咲いていました

枝垂れ桜がきれいでした


改修された舞台は白く見えました



舞台を下から眺めました

新調された舞台の裏側には何か書かれていました

三年坂の桜がきれいでした

御堂筋イルミネーション
今年はイルミネーションは見れないかと思っていましたが、車で行くことにしました。
点灯は23時までなので、現地に着いたのは22時。
オフィス街は暗くなっているので、淀屋橋から心斎橋辺りまではきれいです。
道頓堀辺りに来ると、商業施設が多いのか明るすぎて映えません。
試行錯誤でしたが、何とかきれいなイルミネーションが撮れて良かったです。
今日の公園、午前中はハヤブサ、昼からはオオタカが遊んでくれました。
昼からのオオタカ、今日もオオバンを狙っていましたが、オオバンが動かずに諦めモード。
代わりにバンが池の真ん中を泳いでいる時に、飛び出してホバリング。
二度目はホバリングをしてから、池にアタック。
残念ながらバンは獲れなかったけど、水際のオオタカが撮れました。
この状況は面白かったので、近々アップ出来たらと思っています。










点灯は23時までなので、現地に着いたのは22時。
オフィス街は暗くなっているので、淀屋橋から心斎橋辺りまではきれいです。
道頓堀辺りに来ると、商業施設が多いのか明るすぎて映えません。
試行錯誤でしたが、何とかきれいなイルミネーションが撮れて良かったです。
今日の公園、午前中はハヤブサ、昼からはオオタカが遊んでくれました。
昼からのオオタカ、今日もオオバンを狙っていましたが、オオバンが動かずに諦めモード。
代わりにバンが池の真ん中を泳いでいる時に、飛び出してホバリング。
二度目はホバリングをしてから、池にアタック。
残念ながらバンは獲れなかったけど、水際のオオタカが撮れました。
この状況は面白かったので、近々アップ出来たらと思っています。









