桜とカシラダカ
午後のカシラダカ
7時に家を出てすぐに現場に到着、ニシオジロビタキを撮ってると、雨がポツリ、ポツリ。
カメラを移動、近くの木陰に入って雨宿りしていました。
スマホで雨雲を見ると、ややこしい感じで1時間近く待つことになりました。
小止みになったのを見計らって大屋根に移動、ここで再度雨宿りでした。
止むだろうと楽観していた雨、それから2時間待って小止みになったので帰宅しました。
早い昼食を済ませて正午前に公園に着いて、探索が始まりました。
でも何もいなかったので、再度ニシオジロビタキの所へ・・・
しばらく撮ってから、ミコアイサに会いたくて北の池に向かいました。
着いて用意をしている間に飛び出して、北池の方に飛んで行きました。
カメラを戻して北池に向かうと、ミコアイサが12羽到着していました。
近くに来ないか待ちましたが、来てくれずにまたしても雨がポツリ、ポツリ。
又カメラを戻して公園に向かい、ニシオジロビタキの所に行くと・・・
カシラダカがニシオジロビタキの近くで、群れでエサを食べていました。
雨も止み、枝止まりもあったので、今日はカシラダカをアップします。





カメラを移動、近くの木陰に入って雨宿りしていました。
スマホで雨雲を見ると、ややこしい感じで1時間近く待つことになりました。
小止みになったのを見計らって大屋根に移動、ここで再度雨宿りでした。
止むだろうと楽観していた雨、それから2時間待って小止みになったので帰宅しました。
早い昼食を済ませて正午前に公園に着いて、探索が始まりました。
でも何もいなかったので、再度ニシオジロビタキの所へ・・・
しばらく撮ってから、ミコアイサに会いたくて北の池に向かいました。
着いて用意をしている間に飛び出して、北池の方に飛んで行きました。
カメラを戻して北池に向かうと、ミコアイサが12羽到着していました。
近くに来ないか待ちましたが、来てくれずにまたしても雨がポツリ、ポツリ。
又カメラを戻して公園に向かい、ニシオジロビタキの所に行くと・・・
カシラダカがニシオジロビタキの近くで、群れでエサを食べていました。
雨も止み、枝止まりもあったので、今日はカシラダカをアップします。





のどかな日差し
双子山のカシラダカ
今年はいろんな鳥が入るので、ミヤマホオジロなんかが居たらと思い双子山を探索に行きました。
山の上に行くとツグミとヒヨドリが真っ先に目に入りました。
「カシラダカや」の声でその方向を見ると桜の枝先にカシラダカが止まっていました。
しばらくの間2羽のカシラダカが桜の木を行ったり来たりの繰り返しでした。
ちょっと間が空いたので水流に行くと、クロジはメスだけオスはもうどこかへ……
ヒガラもちょこっと見ただけで、元気なのはマヒワとアトリ、今日はいつもより静かな公園でした。
昼が過ぎた頃に「コマドリが……」の情報でまたまた賑やかになりました。
昨日いたコマドリのようで、夕方まで遊んでくれました。
オオタカは今日もお留守、カロト池は水が増え期待をしたけど、カワセミは来ませんでした。




山の上に行くとツグミとヒヨドリが真っ先に目に入りました。
「カシラダカや」の声でその方向を見ると桜の枝先にカシラダカが止まっていました。
しばらくの間2羽のカシラダカが桜の木を行ったり来たりの繰り返しでした。
ちょっと間が空いたので水流に行くと、クロジはメスだけオスはもうどこかへ……
ヒガラもちょこっと見ただけで、元気なのはマヒワとアトリ、今日はいつもより静かな公園でした。
昼が過ぎた頃に「コマドリが……」の情報でまたまた賑やかになりました。
昨日いたコマドリのようで、夕方まで遊んでくれました。
オオタカは今日もお留守、カロト池は水が増え期待をしたけど、カワセミは来ませんでした。



