冬鳥が続々と
今日で11月も終わり、あとひと月で新しい年を迎える時期となりました。
11月になってちょっと中休みかと思われた冬鳥も、今日はちょっとだけやって来ました。
オオタカの早朝のステージも終わり、昨日のルリビタキを探していたら「アカハラがいるよ」の声。
私は撮れませんでしたが、鮮やかにアカハラが写っていました。
今日もルリビタキは手強いし、人も増えてきたので別の場所でカシラダカ探し。
木が垂れ下がったところで、20羽くらいの群れが下草をついばんでいました。
ちょっと早いお昼をしていると「ミヤマホオジロがいるよ」となじみの方からの電話。
急いで食事をかき込んで現場に着くと、今年始めてのミヤマホオジロの雌がいました。
見る見る間に人が増えたのですが、少しだけ雲隠れ。でもたくさんの人のお蔭ですぐに見つかりました。





11月になってちょっと中休みかと思われた冬鳥も、今日はちょっとだけやって来ました。
オオタカの早朝のステージも終わり、昨日のルリビタキを探していたら「アカハラがいるよ」の声。
私は撮れませんでしたが、鮮やかにアカハラが写っていました。
今日もルリビタキは手強いし、人も増えてきたので別の場所でカシラダカ探し。
木が垂れ下がったところで、20羽くらいの群れが下草をついばんでいました。
ちょっと早いお昼をしていると「ミヤマホオジロがいるよ」となじみの方からの電話。
急いで食事をかき込んで現場に着くと、今年始めてのミヤマホオジロの雌がいました。
見る見る間に人が増えたのですが、少しだけ雲隠れ。でもたくさんの人のお蔭ですぐに見つかりました。





スポンサーサイト