2012信州探鳥③
ペンションで1泊してからの2日目、早朝鏡池に行くと何とコマドリの鳴き声が……
声はすれど姿は見せず、声だけ聴けただけでもうれしかったです。
朝食を済ませていつもの木道に行きましたが、思っていたより静かだったので早めに移動。
善光寺の側を通って目指すはS神社、高い木がある都市部の神社でした。
着くとそこには数人のカメラマン、チゴハヤブサは高い枝に止ってずっと動かない様子でした。
すぐ近くの別の木の中ではアオバズクも止っていました。
カッコウが鳴いたかと思ったら、高い枯れ木に……本当にラッキーのひと言でした。
半時間あまり撮影して今度はビーナスラインのノビタキを探しに……
花の時期にはまだ早かったけど、夏羽の黒いノビタキが数羽飛び回っていました。
高い枝で眠そうに止っていたチゴハヤブサ


アオバズクは完全に寝ていました

カッコウが止ってくれました

ニッコウキスゲが咲いていたらもっと映えるノビタキです。


声はすれど姿は見せず、声だけ聴けただけでもうれしかったです。
朝食を済ませていつもの木道に行きましたが、思っていたより静かだったので早めに移動。
善光寺の側を通って目指すはS神社、高い木がある都市部の神社でした。
着くとそこには数人のカメラマン、チゴハヤブサは高い枝に止ってずっと動かない様子でした。
すぐ近くの別の木の中ではアオバズクも止っていました。
カッコウが鳴いたかと思ったら、高い枯れ木に……本当にラッキーのひと言でした。
半時間あまり撮影して今度はビーナスラインのノビタキを探しに……
花の時期にはまだ早かったけど、夏羽の黒いノビタキが数羽飛び回っていました。
高い枝で眠そうに止っていたチゴハヤブサ


アオバズクは完全に寝ていました

カッコウが止ってくれました

ニッコウキスゲが咲いていたらもっと映えるノビタキです。


スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
、、チゴハヤブサに、、おまけの、アオバヅク、居てたね~、、んで~、もひとつ(オマケ)の、、カッコウまで、、良かったね~、、、クロノビはんも、ええ子!でしたね~、、、鹿除けの電線、、ビリッっと、、3回!
kaino3さんへ
戸隠を早めに出たのが良かったのか、カッコウまで見れました。
ビーナスラインから富士山を見たかったのですが、曇り空で残念でしたね。
鹿の被害から植物を守る電線には驚きましたね。
ビーナスラインから富士山を見たかったのですが、曇り空で残念でしたね。
鹿の被害から植物を守る電線には驚きましたね。